fc2ブログ
こんにちは

23日のドレクスキップコンサート!!

あつーい、あっつーーーい 夜でした。

その様子も近々お伝えしようと・・

ひめ日記 絶賛準備中です


そしてその前に・・!!


少し前から糺の森でヒミツ(?)のプロジェクトが動き出しており・・


その名も「みんなで歌おう! 式年遷宮奉祝歌」

皆さん、覚えてますか・・?

少し前に、ブログでもご紹介したこの歌。






そう・・

この曲を二年後に迫った式年遷宮に向けて、たくさんの人に歌ってもらおう!!

という名の下にはじまったこのプロジェクト・・

下鴨神社で活動しているボーイスカウトの皆さんと一緒に、

こっそり(?!)練習を重ねてきました。

写真 12-09-22 17 42 37

講師は・・

動画でステキなバリトンを披露してくださった・・

写真 12-09-22 17 43 35

熱血、落合庸平先生!!!!

はじめは恥ずかしがっていた私たち。

「おまえらそんなんじゃ、だめだーーーー!!!!

落合先生の野太いゲキが飛ぶ飛ぶ・・

子供達も父兄もひめも・・

思わず大きな声で歌っちゃいました


いやぁ・・

思いっきり歌を歌うって、なんて気持ちいいんだろ・・

終わった後はみんなスッキリ


こんな私たち(ひめも歌えるかな?)「こがらす合唱隊」が、

9月30日の「下鴨神社 名月管弦祭」に出演します!!

写真 12-09-22 17 45 48

演奏は京都市立芸術大学の皆さんによる弦楽四重奏と合唱

落合先生ももちろん出演されます

当日はきれいなお月様をバックに、雅楽やお琴等、すてきな舞台が盛りだくさん。

こがらす合唱隊とアンサンブル下鴨は、トップバッター

どんな舞台になるのか、ひめは今からドキドキ・・

お近くの方はぜひ聴きにいらしてください。


賀茂御祖神社 名月管絃祭

昭和38年から一般公開された管絃祭は、平安時代以来の伝統を持っている。午後5時半から橋殿で祭典が執り行われた後、ススキの穂を飾り、かがり火がたかれた舞台で、雅楽にあわせ古式ゆかしい舞楽や十二単(ひとえ)の王朝舞などが2時間にわたって奉納される。

9月30日(日)17:30~21:00

会場 : 下鴨神社境内

入場無料(お茶席は1000円)

スポンサーサイト