fc2ブログ
こんにちは
ひめです!

先週末、12日と13日はとっても素敵な2日間でした。
12日は、毎月恒例、音の森コンサートだったのですが・・

なんと今回は特別企画!!

糺の森のちいさなカフェ&お花屋さん・・

「あおい座」 が出店しました♫

DSCF7951-w.jpg

朝9時から準備を始めて・・さあ今日も営業スタート
森の中は小鳥のさえずりと木漏れ日でとってもさわやか。

DSCF8027-w.jpg

かわいいワーゲンバスで、おいしいカフェやスムージーを作ってくださったCaferret'sさん♫
ひめは甘くて濃いマキアートの激ファンです・・

DSCF7863-w.jpg

音の森コンサートフラッグ
今回は会場が道場なのです。

DSCF7826-w.jpg

なんとトラックにかわいいお家が乗ってる!! めっちゃおしゃれなお花屋
Junk-style beedamaさん。ひめもエアープランツのお友達 を頂きました♫

DSCF7908-w.jpg

ちょっとお外で練習・・のHATAO&NAMIさん。
しかし、もうお二人の周りにはひとだかりが・・

DSCF4873-w.jpg

満員! のお客様です♫
ハープとフルートの響きがとってもすてきなひとときでした・・

DSCF4864-w.jpg

NAMIさん・・今日も麗しい・・

DSCF7861-w.jpg

HATAOさんの笛コレクション。
いっぱいありますね〜

DSCF8056-w.jpg

13日はお隣で糺市がありました♫
本部横の黄色い看板が目印。

DSCF7996-w.jpg

9to3のオムライス&タコライス。
もう・・もぅ・・!!! めっちゃおいしかった・・
デミグラスが・・たまごが・・!!

DSCF8036-w.jpg

森の中でゆったりとくつろいで・・
素敵な秋の一時となりました

出店してくださった皆様、HATAO&NAMIさん、本当にありがとうございました。

おいしいものいっぱい、オシャレ 度120% !!

「あおい座」次回出店、決まり次第お知らせしますね
スポンサーサイト



こんにちは
暑い日が続いていますが・・みなさんお元気ですか?

暑いの苦手なひめは日陰でぼんやり・・
みたらし川のほとりで鳩さんの声を聞いていると。。
ちょっと元気でます

さて、ひめ日記も三年目。
今年もトップ画像が新しくなりました♪

じつはこれ・・

下鴨神社でも見る事ができるんです。
どこにあるかは・・

ひ・み・つ・!

下鴨神社に行かれたら、ぜひ探してみてくださいね

mk2.jpg
去る6月23日は音の森コンサートでした。

待ちに待ったこの日・・

心配していた台風も過ぎ去って

当日はとってもいい天気

演奏者の方々もいい顔されてます!!

IMG_0612-b.jpg

リハーサルを経て、河合神社に赴けば・・

IMG_0581-b.jpg

会場一杯のお客様!!!!

ひめもびっくり !! スタッフも大喜び !!(笑)

でも、いちばんびっくりだったのは・・

この日の為に結成して下さった、スペシャル四重奏・・


「カルテット水無月」!!!!!


もう・・違う。

音が、存在感が・・!!!!(笑)


なにもかもが素晴らしい・・

IMG_0595-b.jpg



最初から最後まで、みなさん熱心に聴いて下さり・・

ラストの魔女の宅急便の「海の見える街」では、

「ブラボーーー!!!」

の御言葉頂きました!!!! やったあ!!!



そしてもうひとつのお楽しみ「レトロモダン」!!!!

今回、正尚堂さんのご好意でステキなお衣装を用意して頂き・・

文明開化風の出で立ちでの演奏!!!!


もー・・

女性陣のお着物が・・

とってもステキ ひめはメロメロです


正尚堂さん、本当にありがとうございました・・!!!

そして最後に記念撮影〜〜!!!

IMG_0611-b.jpg

左から・・

ヴァイオリン…後藤学さん、岡本優子さん

ヴィオラ…小間久子さん

チェロ…ウィリアム・プランクルさん


そしてご来場下さったお客様、本当にありがとうございました!!!!
こんにちは

今日は、左京区茶山にあるアンティーク着物と小物のお店・・

「正尚堂」さんの御紹介♪ です

写真 12-06-13 22 03 53

お香の良い香りのする、店の扉を潜ると・・

そこはもう京都レトロ空間 !!

写真 12-06-13 22 35 04

店内、所狭しとお着物やアクセサリー雑貨がいっぱい !!

ひとつひとつが長い歴史を感じさせてくれる・・

そんな趣のあるお品が溢れています

写真 12-06-13 22 16 22

店主の佐藤さんが地方に直接買い付けに出向き、

探して来られた品々の中から、こだわりの一品を並べているそう!!

写真 12-06-13 22 33 42

すごくかわいい 櫛やかんざしがいっぱい。

こんなの挿して、お着物着たいですね・・

写真 12-06-13 22 02 29

この夏オススメのお着物 !!

艶のある生地に、光の加減で浮かびあがる模様がステキ

写真 12-06-13 22 10 23

写真 12-06-13 22 05 55

格子戸の間から差し込む外の光が、なんとも奥ゆかしく、

古都の良さを醸し出してくれます。

こんなにレトロでかわいらしいものがいっぱい詰まった正尚堂さん


なんと・・


6月23日の下鴨神社 「音の森コンサート」で、

レトロモダンな演出を施してくださいます・・!!!!

0623-outb.jpg


いつもと一風変わった音の森コンサート・・

どんな風に「レトロモダン」かは、当日のお楽しみ。

23日はぜひ、下鴨神社へ遊びにいらして下さい


最後にお店の皆さんとパチリ

写真 12-06-13 22 22 09

左から・・23日に出演して下さる世界のバイオリニスト 後藤学さん

中央・・店主の佐藤正尚さん。お忙しい中、ありがとうございました!!

そして右端の京美人・・ 北井香里さん

京都 大徳寺で「おはりばこ」というかんざし屋さんをされています。


HPを見たのですが・・


もう、めっちゃめちゃかわいい~~

ひめは可愛らしいかんざしに一目惚れ


この街はレトロモダンなかわいさいっぱい。

京都好きにはぜひ覗いて欲しいお店です♪


写真 12-06-18 0 35 35


こんにちは

今日は下鴨神社で「石拾神事」がありました。

この神事は明治の時代から途絶えており・・

なんと150年ぶり に催されました。


お社の修復を21年に1度行う「式年遷宮」。

下鴨神社では2015年に行うそうです。


石拾神事はその名の通り・・

社殿の石を拾っては外へ運び出します !

沢山の方々が参加され、葵の模様が入ったバッグに、

石をいっぱい詰めて(重そう!

境内と森を行ったり来たりされてました


そして・・


神事の中で、スペシャルサプライズ(?)

昭和初期に作られた幻の名曲。

「賀茂御祖神社式年遷宮奉祝歌」

が、沢山の人たちの協力を経て、現代に蘇りました!!


編曲をしてくださったのは京都市立芸術大学の辻峰拓さん。

たった1枚の古ぼけた楽譜から・・

弦楽四重奏と合唱の、素晴らしい一曲に仕上げてくださいました !


今日はそのお披露目の日でもあり・・

初めて聴く式年遷宮の歌にひめはドキドキ・・

耳に残る力強い歌声と歌詞が、優雅な弦楽に彩られ・・

ひめも一緒に歌いたくなりました!!!




弦楽四重奏・・・・

1stVn:三輪めぐみ
2ndVn:上薗未織
Va:三宅恵
Vc:荒巻有未翔

合唱・・・・・・・・

soprano:丸山晃子
alto:田内愛
tenor:坂本晃一
bass:落合庸平